寝具らぼをご覧の方限定で、エアウィーヴ様よりクーポンを発行していただきました☺
2025年9月1日(月)までご利用いただけます☺
※以下のリンクからでないと、正常にクーポンをご利用いただけません。(画像・注意事項・ボタンリンクからご利用いただけます)
購入をお考えの方はぜひチェックしてみてくださいね☺
↓
.png)


\寝具らぼ×エアウィーヴ/
限定クーポン9月1日(月)まで

個人的に大好きなエアウィーヴのベッドマットレス。
今回はエントリーモデルであるS01 を、なんとエアウィーヴ様よりご提供いただき、実際に使ってみたレビュー記事です。
私は普段からエアウィーヴを愛用していて、魅力は実感済みなのですが、今回はご提供品。しかも、クーポンも発行していただいたので…これはもう、良い点も注意点も、ぜんぶ正直にお伝えせねば!と思っています☺
寝具売り場で多くのお客様に寝具をご提案してきた経験、
睡眠健康指導士としての視点、
そして何より、エアウィーヴファンとしての本音を正直に書きます☺
「S01って自分に合うのかな…?」と迷っている方の不安を解消できる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください☺
※S01とS02の違いが気になる方へ
本記事ではS01の魅力を詳しくレビューしていますが、比較ポイントも知りたい方は別記事でまとめています。
▶ エアウィーヴS01とS02の違いを詳しく見る


普通のマットレスじゃ無理!エアウィーヴのベッドマットレスだけの”すごい”特徴



「S01」のレビューを書く前に一旦、「エアウィーヴのベッドマットレス」がいかに秀逸か💡をお伝えさせてください!
「3分割」がエアウィーヴベッドマットレスの真骨頂
私はもともとスマートシリーズや四季布団などの利用経験があり、エアウィーヴ製品が大好きです。素材が同じ類似製品にも魅力を感じますが、その中でも「分割できるエアウィーヴ」は本当に秀逸だと思っています。
3分割なら、実はスマートZ01も同じ。軽くて動かしやすく、寝心地も悪くありません。
ですが、ベッドマットレスにはスマートZ01にはない、さらにすごい仕組みがあるんです。
一般的なベッドマットレスとの違い
寝具は必ず、重たい腰の部分から沈み込みがでてきてしまい、そのまま使い続けていると、腰の違和感に繋がってしまいます。
そこで寝具にとって大切なのが、「ローテーション」です。
普通のコイルやスプリングマットレスは、ローテーションも頭側と脚側の入れ替え程度しかできません。そして何より重くて動かしにくく、腰部分だけヘタっても結局は丸ごと買い替え。
それに対して、エアウィーヴのベッドマットレスは中材が3分割され、それぞれのパーツを単体で交換可能。腰部分だけが柔らかくなっても、その部分だけ新品にすればOK。丸ごと買い替える必要がないので、長期的にはコストパフォーマンス抜群です。
3分割のエアウィーヴは、扱いやすさも段違い
分割されているため、持ち上げるときもパーツごとでラクラク。スプリングマットレスのように一枚ドーンと持ち上げる必要がありません。クイーンサイズはさすがに一つのパーツが大きいですが、それでもコイル入りよりは軽いです。
さらに、キングサイズ展開のS04・L01・L03は6分割になるので、扱いやすさは格別。



「パーツだけ買い替えられる」仕組みは、ベッドマットレスシリーズだけの特権。
スマートZ01や四季布団・二重奏も3分割できますが、現状パーツ単体の販売はありません。
この便利さを知ってしまうと、もう普通のベッドマットレスには戻れない…はず!
このままこの仕組みは継続していただきたい🥹
エアウィーヴ様、何卒よろしくお願いいたします!
コスト面でもお得
例えばスマートZ01シングルを5〜10年使って買い替える場合、まるごと購入し直しで77,000円。
一方、今回私が選んだS01セミダブルなら、パーツ1つだけ購入すれば37,400円(シングルなら33,000円!)で済みます。
腰部分が柔らかくなったら肩回りで使い、全面が柔らかくなったらパーツをひとつだけ新調すればOKです。



S01に限定した話しではありませんが、エアウィーヴのベッドマットレスの良いところを知っていただけると嬉しいです☺
ちなみにちなみに!
ローテーションは、「凹む前」に行うのがおすすめ。
「凹んだら変える」だと、長持ちしませんよ🫣
パーツ購入の注意点|WEB注文不可!


ただし、この交換用パーツ、公式サイトのWEBショップからは注文できないようです。
価格表は紙のカタログの一番後ろに掲載されていて、おそらく注文はカスタマーセンター(0120-824-811)に直接連絡する形になるかと思います。
枕のパーツはWEBから注文できますが、ベッドマットレスのパーツは現状そうではないので要注意。
さらに、ここで重要なのが保証書の存在。
エアウィーヴは同じ商品名でも、リニューアルによって中の厚みや仕様が変わることがあります。
そのためカバーやパーツを追加で注文する際には、購入時期やモデル名を正しく伝えることがとても大切です。
何年のいつ、どこで購入したモデルなのかを正確に確認できるよう、保証書は必ず保管しておきましょう。
箱の外についている場合もあるので、開封時にうっかり捨ててしまわないように注意してくださいね。





保証書を取り忘れる方が多いので、ダンボールを捨ててしまう前に保管しましょう!
エアウィーヴのベッドマットレス【S01】が届いた!




\エアウィーヴさんの公式YouTubeで組み立て方がわかります/



他のSシリーズ、スマートZ01より、S01が一番組立てやすいと思ってます。


\中身、出します!/





ダンボールはとにかくかさばる!
返品するつもりのない私は速攻解体しました!


エアウィーヴベッドマットレスS01(お客様組立)を選んだ理由







今回私が選んだのは、S01のセミダブル・お客様組立タイプ。
モデル、サイズ、配送タイプ選びの参考にしてくださいね。
なんでS01?
エアウィーヴのベッドマットレスにはSシリーズとLシリーズがあり、Sシリーズだけでも01から04まで種類があります。
カバーの仕様や硬さパターンだけでなく、実は厚みにも違いが。
カバー込みの厚み | |
S01 | 18㎝ |
S02 | 21㎝ |
S03 | 23㎝ |
S04 | 25㎝ |



私の部屋はあまり広くないので、ベッドマットレスの厚みはあえて求めませんでした。
厚みが控えめだと、部屋全体の圧迫感が減って見た目もスッキリ。これは地味にうれしいポイントです。
サイズについて
日本では、寝具と言うとシングルサイズが一般的なのではないかと思います。
私も疑うことなく、幼い頃からシングルサイズが当たり前。
ですが、睡眠について勉強をしていくと、寝返りの重要性を知り、次に寝具を変えるなら、セミダブルにしよう!とフレームを準備していたのです!
明らかに寝返りがしやすくなり、睡眠の質がますます上がると思うと嬉しいです☺
配送タイプは2種類あるのをご存知?
そして、お客様組立タイプを選んだのも私的には大正解。
エアウィーヴのベッドマットレスを購入する際には、配送タイプを選択する必要があるんです。




後半でも書きますが、ベッドマットレスがそのまま運ばれてくるのは一般的ですが、エアウィーヴのベッドマットレスはダンボール2つで届く方法も選択できるのです。
パーツが軽くて運びやすいから、階段や廊下の曲がり角もスイスイ通れますし(配送業者さんが☺)、今後の模様替えや引っ越しのときもラクなんです。
\配送タイプまとめ/
🧳 お客様組立タイプ:軽くて搬入しやすく、日時指定OK。送料も安く済みます◎
🚚 完成型:設置・引き取りサービス付きでラクだけど、送料高め&時間指定は難しめ。



迷ったら、「組立に自信があるか?」「搬入経路が狭くないか?」で選ぶと◎です☺
モデルを迷った
正直なところ、エアファイバー®の硬さを部位ごとに変えられるS03にしたい気持ちもありました。
私は肩幅が広いうえ横寝が多いので、肩まわりをやわらかくできるS03は魅力的。
機能だけでいえばS04という選択肢もありますが、予算や長く使うことを考えると、私の推しはやっぱりS03。
でも、年齢的に今後あと1回はマットレスを買い替えるだろうな…と考えると、「S03をずっと維持できる?」という不安もありまして。(部屋も狭いし😑)
そこで、価格と機能のバランスが良いS01に落ち着きました。



マットレス選びって、性能も大事ですが、“長く使っていけるか”も本当に大事なんですよね☺
「これならムリなく使い続けられそう」って、自分にとっての“ちょうどよさ”を選ぶことが、長く満足するコツだと実感しました。
エアウィーヴ公式オンラインストアなら、30日間お試しできます!
※受注生産品を除く
寝具らぼをご覧の方限定で、エアウィーヴ様よりクーポンを発行していただきました☺
2025年9月1日(月)までご利用いただけます☺
※以下のリンクからでないと、正常にクーポンをご利用いただけません。(画像・注意事項・ボタンリンクからご利用いただけます)
購入をお考えの方はぜひチェックしてみてくださいね☺
↓
.png)
.png)




\寝具らぼ×エアウィーヴ/
限定クーポン9月1日(月)まで
S01はここが良い!|構造と“硬さ”の特徴


人間の身体はまっすぐではなく、肩は飛び出し、腰の部分には体重の約半分もの重さがかかります。
理想を言えば、部位によって硬さが違うS03やS04の方が、寝姿勢にこだわりたい方にはおすすめです。
S01は、エアファイバー®の中材6面すべてが同じ硬さで作られており、フィット感では上位モデルにはかないません。
ですが、S01でもエアファイバー®特有の「沈むところは沈み、支えるところは支える」構造は基本的には備わっていますので、腰が沈み込みすぎることはありません。
ご予算に余裕があればS03やS04がおすすめですが、「まずはエアウィーヴのベッドマットレスを使ってみたい!」という方であれば、S01でも充分エアウィーヴの良さを感じていただけると思います☺
S01はここが良い!|硬さが均一だからこそできる、多彩なローテーション





硬さが均一だから、上下・裏表を自由に入れ替えられ、長く快適に使えます。
中材6面すべて同じ硬さなので、ローテーションパターンが豊富
結果として中材の寿命を延ばせる=長持ち&コスパ◎
腰だけへたっても、パーツを入れ替えて負荷を分散できる
硬さに差があるモデルだと方向が限られるが、S01はパズルのように組み替え自由
💡 ポイントまとめ(どっち派?)
長く使っておトクに!
買い替えサイクルはできるだけ先送りにしたい、でも寝心地はちゃんとキープしたい。
そんな長持ち&コスパ重視派さんは → S01で決まり!
とにかく寝心地にこだわる!
肩はふんわり、腰はしっかり…みたいに、自分の体にピタッと合う寝姿勢を追求したい。
そんな寝心地&フィット感重視派さんは → S03以上のモデルがおすすめ!
S01はここが良い!|地味に嬉しいカバートップのメンテナンス性





S02以上は、カバーが中央からセパレートになるタイプ。
唯一、S01だけがトップ部分を分離できる仕様です。
S01はカバーが一番外しやすく、洗濯や乾燥がしやすいモデル!
カバートップが簡単に外せる
洗濯時にかさばらず、乾きやすい
汚れやニオイが気になる時だけ洗えばOK(毛玉防止)
赤ちゃんやペットと一緒に寝る家庭にも安心




エアウィーヴ【ベッドマットレスS01セミダブル・お客様組立】実際に寝てみた感想
ベッドマットレスS01の硬さは?|思っていたより“やわらか”な印象



やわらかさと支え感の絶妙バランスに、「はっ!」として、めちゃくちゃ伝えたかったことを思い出しました!
普段から硬めの寝具が好きな私にとって、ベッドマットレスシリーズに必ず入っている綿入りインナーパッドは、正直やわらかく感じすぎるかな?と思っていました。
逆を言えば、硬い寝具が苦手な方には、そのインナーパッドが適度にクッション性を加えてくれて、安心して使えるのではないでしょうか。
実際寝てみると、硬い寝具好きの私でも満足できる硬さは残しつつ、やわらかさもプラスされている――そんなバランス感でした。
さらに組み立ての途中、ふと膝をついた瞬間に「わっ、やわらか⁉」と驚きました。
エアウィーヴに慣れ過ぎて、当然のように思っていたのですが、これこそエアファイバー®のすごいところなのだと再確認したことです!
膝をつくとぐんっと沈む。
でも横になると腰は沈まない。
コイルやスプリングのマットレスは、しっかりとした反発があって、体の重みでもあまり沈み込みません。
腰のような重い部分もほぼ同じ高さで支えてくれる一方で、肩やかかとのような出っ張った部分には沿いにくく、少し硬く感じることもあります。(やわらかく感じるのは、カバーの影響が大きい?)
ウレタン素材はその逆で、体の形に合わせてふわっと沈み込み、包まれるような感触が特徴です。
ただ、沈み込みすぎてしまうと腰や背中に負担がかかったり、寝返りがしづらくなることもあります。
エアファイバー®は、そのちょうど中間のいいとこ取り。
かかと、後頭部、横寝になったときの肩などの出っ張った部分はやさしく受け止め、腰のように支えが必要なところはしっかりキープ。
「沈むところは沈む、支えるところは支える」という理想的なバランスを、このエアファイバー®という独自構造が叶えてくれるんです!


ひと言アドバイス
エアウィーヴのエアファイバー®は、圧がかかる部分はしっかり沈み、支えが必要な部分は沈まない構造。(すごい👀)
ベッドマットレスシリーズのインナーパッドは、硬めが苦手な方のやわらかさ調整にも役立ちます。(なんなら上にパッドを足しても良いのです☺)
ベッドマットレスS01は沈む?|腰の支え感は?



S01に横になった瞬間、「あ、腰が沈まない…!」という安心感にホッとしました☺
「朝起きると腰がつらい…」という経験がある方には、この感じ、すごくわかっていただけるんじゃないかと思います。
エアウィーヴは背中から腰のラインがまっすぐ保たれるので、長時間横になっても疲れにくいのです。
柔らかすぎる寝具では腰が沈み、朝起きたときに背中や腰が重だるく感じることもありますが、エアウィーヴS01ではそれがありません。
さらに驚くのは寝返りのしやすさ。
エアファイバー®特有の高反発素材が、動き出す瞬間にスッと押し返してくれるため、ほとんど力を入れずに体が転がります。
沈み込みが少ない分、寝返りで目が覚めたり、余計な体力を使うこともありません。
硬めの寝具が苦手な方は、パッドを重ねてやわらかさを足すことで、自分好みの寝心地に調整可能です。
この“支え感+動きやすさ”の両立は、エアウィーヴならではの魅力だと感じます。



寝具売り場でお客様がお試しされると、「浮いてるみたい!」とか「身体が勝手に転がる」という感想をおっしゃる方がたくさんいらっしゃいました!
ベッドマットレスのサイズってどう?|セミダブルにして大正解だった件





以前のシングルサイズでは、寝返りのたびに膝が壁に当たったり、布団から足が落ちかけたり…。
そんな“地味だけど確実なストレス”が、知らず知らず睡眠の質に影響していたんだと気づかされました。
思い切ってセミダブルを選んだ結果、予想以上の快適さを実感。
以前シングルを使っていたときは、寝返りで壁に膝がぶつかったり、脚がマットレスから落ちそうになることがありました。
そういった思わぬ感覚が、小さな覚醒の原因に繋がっていくものです。
面白かったのは、寝姿勢というものはすぐには変わらないようで、使ってしばらくは身体がシングルサイズ仕様で小さくなって寝ていました笑
数週間経ち、慣れてからは横幅に余裕ができ、のびのびと寝返りが打てるように。
これまで以上に朝の目覚めがすっきりした気がします。
販売員時代にも、男性のお客様を中心に「シングルでは仰向けでいっぱい」「寝返りすると落ちそう」という声をよく聞きました。
一人用でも幅を広げるだけで、まるでホテルのベッドのようなゆったり感が手に入ります。



日本だと「寝具=シングルサイズ」が一般的だと思いますが、皆さまもサイズアップして、より快適な睡眠を手に入れませんか?
\配送料がお得!/
\設置や引き取りが付けられる!/
エアウィーヴベッドマットレス【S01】はどんな方におすすめ?



S01はエアウィーヴのベッドマットレスシリーズの中で、もっともシンプルで扱いやすいモデル。
価格とのバランスも良く、エアファイバー®ならではの快適さをしっかり味わえるのが魅力です。
長持ち・コスパ重視の方
全面が同じ硬さだから、ローテーションパターンが多く、へたりにくいのが特徴。
部分的な劣化も抑えられ、長く使えます。
初めてエアウィーヴのベッドマットレスを試してみたい方
S01は、ベッドマットレスの中のエントリーモデル。それでいてエアウィーヴの基本性能を体感できます。
まずはS01から始めて、もっと年齢を重ね、より睡眠のお悩みが増えた時に、上位モデルを検討するのもおすすめです。
硬めの寝具が好きな方
全面同じ硬さで腰の沈み込みが少なく、しっかり支えてくれる寝心地。
硬め好きの方には満足度が高いはずです。
カバーが薄いので、S02以上のモデルに比べると、「硬め」を実感できますよ☺
お部屋の圧迫感を少なくしたい方
S01は厚みが約18cmと、ベッドマットレスの中ではスリムな設計。
高さを抑えられるので、寝室全体がすっきり見えます。
ロータイプのベッドフレームや脚付きマットレスとも相性が良く、狭いお部屋でも圧迫感を与えません。
S01は、新生活を始める学生さんや社会人1年目の方にもよく選ばれます。
理由は、価格の手頃さ、シンプルな構造、そして狭い部屋にも置きやすいサイズ感です。
もちろん、年齢を重ねた方にもおすすめですが、その場合は睡眠の悩みが増えてくることもあります。そんなときはエアウィーヴの「マットレスフィット」で体格を計測し、自分に合ったモデルを探すのも良い方法ですよ。
スマホで簡単!エアウィーヴマットレスフィット
※S01とS02の違いが気になる方へ
本記事ではS01の魅力を詳しくレビューしていますが、比較ポイントも知りたい方は別記事でまとめています。
▶ エアウィーヴS01とS02の違いを詳しく見る


エアウィーヴベッドマットレス【S01】の口コミは?





エアウィーヴ公式オンラインストアにもたくさんの口コミが寄せられていますが、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングの口コミも参考になります。
ぜひご覧くださいませ。
\エアウィーヴ公式オンラインストアのS01の☆は4.6と高評価/
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの口コミはこちらから




💡 よくある疑問もあわせて解消


S01を含むエアウィーヴ製品は、「硬いって本当?」「冬は寒い?」など、購入前に気になる声もちらほら。
そんな疑問をまとめて検証した記事を用意しました。
購入前のモヤモヤを解消してから選びましょう。



デメリットとして、「布団乾燥機が使えない」と言う声もありますが、電気毛布のご利用は可能です。
暖かく使いたい方には残念な点ですよね…。
ですが、簡単な方法で対処できますので、以下の記事も参考になさってください。
お悩み解決リンク集











「S01」と「S02」はどう違うの?という疑問もこちらでチェック!


エアウィーヴベッドマットレス【S01】を買う前に押さえておきたい3つのポイント



S01の購入をお考えの方に、知っておくと安心な情報がいくつかございます。
特に送料や返品条件、保証書などは、事前に確認しておくことで後悔のない買い物ができますよ。
S01を購入する前に!|①送料無料フェアの対象外になりやすい
エアウィーヴでは年に数回、送料無料キャンペーンを行っていますが、S01は対象外になることがほとんどです。
送料を抑えたい方は、お客様組立タイプを選ぶと完成型よりも安くなります。
S01を購入する前に!|②返品不可のものがある!
S01に限ったことではありませんが、見落としがちなことなので要チェックです!
エアウィーヴを公式オンラインストアから購入する場合、30日間のお試し期間が設けられていますが、実は対象外のものもあるんです。
それは、「受注生産品」のもの。
S01の場合、クイーンサイズが受注生産品のため、公式オンラインストアからの購入であっても返品はできませんのでご注意を!
S01を購入する前に!|③配送タイプの違いに注意
エアウィーヴのベッドマットレスを公式オンラインストアで購入する場合は、「お客様組立」タイプと「組立完成済」タイプを選択する必要があります。
お客様組立タイプ
軽くて運びやすく、狭い通路や階段も通りやすい。送料も抑えられ、受け取り日時の指定も可能。ただし、玄関前までのお届けとなるため、引き取りや設置のサービスは付けられません。
完成型
届いてすぐ使える安心感がありますが、送料が高く、時間指定ができません。ですが、引き取りや設置のサービスを付けることができますので、ご高齢の方や組立作業が不安な方にはおすすめです。
※ただし、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonでは、「お客様組立」タイプのみの販売となっています。



間違えやすいので、下のチェック項目をご覧ください👇
ベッドマットレスS01【お客様組立】
〈メリット〉
☑ダンボール2つで届くので、搬入ルートが狭くて不安な方にも安心
☑日時指定が可能
☑完成型より送料が安い
〈デメリット〉
☑簡単だが自分で組み立てる必要がある
☑ダンボールが大きすぎて、資源ごみの日まで部屋を圧迫する!
\30日間お試し可能!/
\※受注生産のため返品不可/
ベッドマットレスS01【組立完成型】
〈メリット〉
☑引き取りや設置のサービスが付けられる
☑届いたらすぐに使える
〈デメリット〉
☑受け取りの日にち指定に制限がある
☑前日(繁忙期は当日)まで、何時に届くか分からない
☑配送無料フェアの対象外なので、送料が高め
☑配送ルートが狭くい場合、通らなかったらお届け日を再度組み直す必要が発生する場合もある
\30日間お試し可能!/
\※受注生産のため返品不可/
まとめ|エアウィーヴベッドマットレスS01はこんな方におすすめ
S01は、価格・機能・扱いやすさのバランスが取れた“エアウィーヴ入門”モデル。
3分割構造で長持ち・メンテ楽々、シンプルな構造ながらもエアファイバー®の快適さをしっかり感じられます。
長く使えるマットレスが欲しい▶ | 硬さ均一でローテーション自由、部分交換OK |
コスパ重視▶ | 全面同じ硬さ&交換パーツで長期的にお得 |
硬め好きだけど適度なやわらかさも欲しい▶ | 腰は沈まず、肩やかとはやさしくフィット |
部屋を広く見せたい▶ | 厚み約18cmのスリム設計で圧迫感なし |
S03以上がおすすめな方
部位ごとに硬さを変えて、より理想の寝姿勢を目指したい
肩回りや腰回りにフィットするやわらかさが欲しい
睡眠の質にとことんこだわりたい



S01は、シンプルな構造と十分な寝心地を両立させた、まさに“エアウィーヴ入門”ともいえるモデルです。
寝具を変えるだけで、毎日の疲れの抜け方が全然違ってきます☺
ぜひS01で、“ぐっすり眠れる毎日”の気持ちよさを体感してみてくださいね。
皆さまの良い睡眠の手掛かりになれば幸いです☺
寝具らぼをご覧の方限定で、エアウィーヴ様よりクーポンを発行していただきました☺
2025年9月1日(月)までご利用いただけます☺
※以下のリンクからでないと、正常にクーポンをご利用いただけません。(画像・注意事項・ボタンリンクからご利用いただけます)
購入をお考えの方はぜひチェックしてみてくださいね☺
↓
.png)
.png)




\寝具らぼ×エアウィーヴ/
限定クーポン9月1日(月)まで
コメント