MENU

エアウィーヴS01レビュー|実際の寝心地と口コミ・長く使える理由

エアウィーヴベッドマットレスS01レビュー

寝具らぼをご覧の方限定で、エアウィーヴ様よりクーポンを発行していただきました☺
2025年9月1日(月)までご利用いただけます☺

※以下のリンクからでないと、正常にクーポンをご利用いただけません。(画像・注意事項・ボタンリンクからご利用いただけます)
購入をお考えの方はぜひチェックしてみてくださいね☺

※詳細・注意事項はこちら

\寝具らぼ×エアウィーヴ/
限定クーポン9月1日(月)まで

寝具らぼ編集者

個人的に大好きなエアウィーヴのベッドマットレス。
今回はエントリーモデルであるS01 を、なんとエアウィーヴ様よりご提供いただき、実際に使ってみたレビュー記事です。

私は普段からエアウィーヴを愛用していて、魅力は実感済みなのですが、今回はご提供品。しかも、クーポンも発行していただいたので…これはもう、良い点も注意点も、ぜんぶ正直にお伝えせねば!と思っています☺

寝具売り場で多くのお客様に寝具をご提案してきた経験、
睡眠健康指導士としての視点、
そして何より、エアウィーヴファンとしての本音を正直に書きます☺

「S01って自分に合うのかな…?」と迷っている方の不安を解消できる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください☺

S01S02の違いが気になる方へ

本記事ではS01の魅力を詳しくレビューしていますが、比較ポイントも知りたい方は別記事でまとめています。
エアウィーヴS01とS02の違いを詳しく見る

目次

普通のマットレスじゃ無理!エアウィーヴのベッドマットレスだけの”すごい”特徴

寝具らぼ編集者

「S01」のレビューを書く前に一旦、「エアウィーヴのベッドマットレス」がいかに秀逸か💡をお伝えさせてください!

「3分割」がエアウィーヴベッドマットレスの真骨頂

私はもともとスマートシリーズや四季布団などの利用経験があり、エアウィーヴ製品が大好きです。素材が同じ類似製品にも魅力を感じますが、その中でも「分割できるエアウィーヴ」は本当に秀逸だと思っています。

3分割なら、実はスマートZ01も同じ。軽くて動かしやすく、寝心地も悪くありません。
ですが、ベッドマットレスにはスマートZ01にはない、さらにすごい仕組みがあるんです。

一般的なベッドマットレスとの違い

寝具は必ず、重たい腰の部分から沈み込みがでてきてしまい、そのまま使い続けていると、腰の違和感に繋がってしまいます。
そこで寝具にとって大切なのが、「ローテーション」です。

普通のコイルやスプリングマットレスは、ローテーションも頭側と脚側の入れ替え程度しかできません。そして何より重くて動かしにくく、腰部分だけヘタっても結局は丸ごと買い替え。

それに対して、エアウィーヴのベッドマットレスは中材が3分割され、それぞれのパーツを単体で交換可能。腰部分だけが柔らかくなっても、その部分だけ新品にすればOK。丸ごと買い替える必要がないので、長期的にはコストパフォーマンス抜群です。

3分割のエアウィーヴは、扱いやすさも段違い

分割されているため、持ち上げるときもパーツごとでラクラク。スプリングマットレスのように一枚ドーンと持ち上げる必要がありません。クイーンサイズはさすがに一つのパーツが大きいですが、それでもコイル入りよりは軽いです。
さらに、キングサイズ展開のS04・L01・L03は6分割になるので、扱いやすさは格別。

寝具らぼ編集者

「パーツだけ買い替えられる」仕組みは、ベッドマットレスシリーズだけの特権。

スマートZ01や四季布団・二重奏も3分割できますが、現状パーツ単体の販売はありません。

この便利さを知ってしまうと、もう普通のベッドマットレスには戻れない…はず!

このままこの仕組みは継続していただきたい🥹
エアウィーヴ様、何卒よろしくお願いいたします!

コスト面でもお得

例えばスマートZ01シングルを5〜10年使って買い替える場合、まるごと購入し直しで77,000円。
一方、今回私が選んだS01セミダブルなら、パーツ1つだけ購入すれば37,400円(シングルなら33,000円!)で済みます。

腰部分が柔らかくなったら肩回りで使い、全面が柔らかくなったらパーツをひとつだけ新調すればOKです。

寝具らぼ編集者

S01に限定した話しではありませんが、エアウィーヴのベッドマットレスの良いところを知っていただけると嬉しいです☺

ちなみにちなみに!
ローテーションは、「凹む前」に行うのがおすすめ。
「凹んだら変える」だと、長持ちしませんよ🫣

パーツ購入の注意点|WEB注文不可!

エアウィーヴ カタログ

ただし、この交換用パーツ、公式サイトのWEBショップからは注文できないようです。
価格表は紙のカタログの一番後ろに掲載されていて、おそらく注文はカスタマーセンター(0120-824-811)に直接連絡する形になるかと思います。
枕のパーツはWEBから注文できますが、ベッドマットレスのパーツは現状そうではないので要注意。

さらに、ここで重要なのが保証書の存在
エアウィーヴは同じ商品名でも、リニューアルによって中の厚みや仕様が変わることがあります。
そのためカバーやパーツを追加で注文する際には、購入時期やモデル名を正しく伝えることがとても大切です。

何年のいつ、どこで購入したモデルなのかを正確に確認できるよう、保証書は必ず保管しておきましょう。
箱の外についている場合もあるので、開封時にうっかり捨ててしまわないように注意してくださいね。

エアウィーヴの保証書はどこに?
ダンボールの外についてます!


寝具らぼ編集者

保証書を取り忘れる方が多いので、ダンボールを捨ててしまう前に保管しましょう!

エアウィーヴのベッドマットレス【S01】が届いた!

エアウィーヴベッドマットレスS01 梱包
知っていたけど、で…でかい…!
エアウィーヴのベッドマットレスS01 梱包の中身
左には中材とカバー、インナーパッドが。右には中材がふたつ。

\エアウィーヴさんの公式YouTubeで組み立て方がわかります/

ねるきち
当サイト管理人
自身に睡眠の悩みを持ち、寝具に興味がありました。興味が溢れすぎて寝具販売に転職。店長も経験。お客様には「懇切丁寧」がモットーです。睡眠健康指導士の資格あり。エアウィーヴなど、ファイバー系高反発寝具のファンです!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自身に睡眠や腰痛の悩みを持ち、昔から寝具に興味がありました。興味が溢れすぎて寝具販売に転職し店長も経験。お客様には「懇切丁寧」がモットー!ですが実は口下手で接客が苦手。エアウィーヴのファンで、高反発かつファイバー系の寝具についてわかりやすいサイトを目指して運営中。口下手な分、このサイトにありったけの情報をまとめていきたいと奮闘しています!睡眠健康指導士の資格あり

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次